イエスタデイ

10月11日(金)公開 全国ロードショー

世界にもしビートルズがいなかったら

 バイトをしながらミュージシャンを目指しているジャックは、小さなライブハウスやイベントで演奏を続けていても、鳴かず飛ばずでなかなか目が出ない。幼なじみでマネージャーのエリーがいくら励ましてくれても、売れないという事実に挫けそうになる。そんな中、ジャックは自転車で交通事故に遭う。幸い命に別状はなかったが、前歯2本と愛用のギターが犠牲になった。退院したジャックを励まそうと、エリーや友人たちが集まる。新品のギターもプレゼントしてくれた。「せっかくだから、なにか一曲歌えよ」とうながす友人たちに、ジャックは何気なくビートルズの「イエスタデイ」を一節。ところが誰もその曲を知らない。「なんだ、隠し球かよ。すごいいい曲じゃん!」「今までそんな曲を作ったのを黙ってたのね!」「お前、天才だな」「ええっ? これ、ビートルズだぜ?」「ビートルって、自動車か?」。彼の入院中に、世界からビートルズが消えてしまったのだ!

続きを読む

楽園

10月18日(金)公開 全国ロードショー

これが田舎暮らしのリアルだ

 田園風景の中で、高齢化と人口減少が続く地方の小さな町。そこから1人の少女が消えた。小学校の帰り道にY字路で友人と別れた後、そのまま行方不明になったのだ。町中総出の捜索が行われるが、見つかったのは置き去りにされたランドセルだけだった……。それから12年後。消えた少女と最後に一緒にいた紡は、中古品の移動販売をしている豪士と親しくなる。豪士は子供の頃、母親と一緒に難民として日本にやって来た。友人も少なく、周囲からは孤立している。紡は豪士の孤独に、自分自身の孤独を重ね合わせたのだ。だが村祭りの夜、再び村で少女が行方不明になる。村人たちから「あいつが怪しい。12年前の事件もあいつが」と名指しされたのは豪士だった。人々は豪士が暮らす家に殺到し、帰ってきた豪士を追いかけ回す。そこにあるのは明確な殺意だった。豪士はあわてて近くの店に飛び込み、片言の言葉で助けを求めるが通じない。そして、凄惨な事件が起きる。

続きを読む

スティング

10月18日(金)公開 午前十時の映画祭10 FINAL

詐欺師映画の古典であり最高傑作

 1936年、イリノイ州ジョリエット。昔ながらのすり替え詐欺で小金を稼いでいるルーサーとフッカーの詐欺師コンビは、かすめ取った封筒の中に思わぬ大金が入っていて驚いた。それは大物ギャング、ロネガンの賭場の売上金だ。ロネガンは見せしめのためルーサーを殺し、フッカーにも追っ手を放つ。辛くも逃げ出したフッカーはルーサーの詐欺師仲間ゴンドーフに会うためシカゴに向かい、そこでロネガンに報復するための計画を練り始める。ゴンドーフが声をかければ、昔の詐欺師仲間が集まってくる。情報屋曰く、「ロネガンは一か八かの博奕はせず、勝てるとわかる堅実な勝負しかしない。ポーカーをやっても最後はイカサマで必ず勝つ!」。ならば引っかける方法はある。コンドーフはロネガンのポーカー勝負にまぎれ込むと、ロネガン以上のイカサマ手口で見事に相手から大金をせしめた。だがその直後、フッカーは「あれはイカサマです」とロネガンに密告する……。

続きを読む