映画瓦版と著者のご紹介

「映画瓦版」は映画批評家の服部弘一郎が、個人で運営している映画評サイトです。1990年代前半から現在に至るまで、映画館や試写室で観た映画については全部感想を書いています。年間数10本から数100本程度。

 前身となるサイト「映画半可通だより」は1994年頃に立ち上げました。それからもう30年近く運営しているのですから、日本の映画評サイトの中では最古参でしょう……。

 2014年からは当サイトでブログ形式となっていますが、それ以前はHTMLを手書きしていました。旧サイトはこちらになります。いささか古くさい体裁で、最新ブラウザではレイアウトの乱れが生じるかもしれません。ただし、映画評の掲載数は旧サイトの方が多いです。

 映画レビュー(感想・評論・批評)のサイトは数多くありますが、個人運営のサイトでは「映画瓦版」が昔も今も国内最大級だろうと自負しています。あくまでも一個人の感想を書いているに過ぎませんが、今後も「映画を観たら必ず感想を書く」をモットーに日々更新するつもりです。

 なお個人サイトである気安さから、書いた後あまり読み直さずに映画評をアップしています。誤字・脱字・文字の誤変換・事実関係の間違いなどございましたら、メールでお知らせください。

 以上、よろしくお願いします。

 2021年6月8日 服部弘一郎

◎著書のお知らせ

 サイト運営者の著書「銀幕の中のキリスト教」が、キリスト新聞社から発売中です。2003年に発売された編著「シネマの宗教美学」(フィルムアート社)と同じく、映画とキリスト教がテーマとなっています。

 著者について詳しいことは、自己紹介ページをご覧ください。

2021/06/07

◎著者について

服部弘一郎(はっとりこういちろう)

 1966年8月3日生まれ。東京都出身。桑沢デザイン研究所を卒業後、グラフィックデザイナー、コピーライターを経て、1997年から映画批評家となり現在に至る。映画評サイト「映画瓦版」を開設。東京都在住。

 著書に「銀幕(スクリーン)の中のキリスト教」(キリスト新聞社)。編著に「シネマの宗教美学」(フィルムアート社)。趣味で発行した電子書籍多数。→著作一覧

 現在開設しているブログは以下の通り。

 気まぐれに運営していますので、いつ更新が止まったり閉鎖してしまったりするかはわかりませんが、映画瓦版は映画を観たらその数日後には更新しています。新佃島・映画ジャーナルはほぼ毎日更新。SNSのアカウントは以下の通りです。

 執筆、講演、講義、テレビやラジオ出演など、お仕事の依頼はメールでお気軽にどうぞ。
eigakawaraban@gmail.com

映画瓦版と著者のご紹介」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 映画瓦版は日本最大の個人映画評サイトです | 映画瓦版

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中