すずめの戸締まり

2022年11月11日(金)公開 全国ロードショー

物語の設定に根本的な違和感あり

すずめの戸締まり

■あらすじ

 宮崎の高校生・岩戸鈴芽は幼い頃に東日本大震災で母を失ってから、叔母に引き取られて暮らしている。ある日彼女は、町の中の廃墟を探している青年・宗像草太に出会う。彼が向かったのは町外れにある廃墟化した温泉街だ。

 だが間もなくそこから、赤い煙のような物体が立ち上る。それはみるみる大きくなって町の上空を埋め尽くすが、鈴芽以外の目にはそれが見えていないようだ。鈴芽は学校を飛び出して廃墟に向かう。そこで見たのは、朽ちかけた扉から飛び出そうとしている赤い何者かと、その扉を必死に閉めようとしている草太だった。

 鈴芽は草太と協力して扉を閉めることに成功。しかしこの扉が開いたのは、草太より前に鈴芽が扉を見つけ、扉を封じた「要石」を抜いたのが原因だったらしい。

 要石はネコに姿を変えて、鈴芽と草太の前に現れる。要石は草太に呪いをかけて、小さな木の椅子の中に封じ込める。ここから鈴芽とイスになった草太の旅がはじまる。

続きを読む

RRR

10月21日(金)公開 全国ロードショー

映画の面白さだけがギッシリ詰まった3時間!

■あらすじ

 20世紀初頭。大英帝国に植民地支配されたインドの山間部で、ひとつの事件が起きる。小さな村を訪れていたインド総督夫妻が、まだ幼い村の娘を強引に連れ去ったのだ。

 それからしばらくして、デリーの総督府を藩王国の特使が訪れ、とある噂話を告げる。誘拐された少女を連れ戻すため、村の守護者がデリーに送り込まれた。少女を解放しなければ、総督を大きな不幸が襲うだろう……。総督の側近はこれを一蹴するが、念のため警察にデリー市内の警備を強化させる。この任務に手を上げたのが、青年警官のラーマだ。彼は仲間と共に反英活動家の集会に潜入する。

 少女を奪還するためにデリーにやって来たビームは、身分と名を偽って町の修理工場で働いている。ある日彼は、大きな事故で一人の少年が命を落としそうになる現場に遭遇。そこで出会った男と協力して、見事少年を救出することに成功した。

 こうしてラーマとビームは出会い、二人は親友同士になった。

続きを読む

ブレット・トレイン

9月1日(木)公開 全国ロードショー

ハリウッド謹製のエキゾチック・ジャパン!

ブレット・トレイン

■あらすじ

 そろそろ引退を考えているベテラン殺し屋レディバグは、仲介役のマリアから急ぎの仕事を引き受ける。東京発京都行きの新幹線に乗り込み、アタッシュケースをひとつ盗んで品川で降りるだけだ。幾度も修羅場をくぐってきたレディバグにとって、それは簡単すぎる仕事に思えたのだが……。

 息子を何者かに殺されかけた木村は、犯人への復讐のため新幹線に乗り込む。だが示された場所にいたのは、まだあどけなさの残る少女だった。不意打ちを食らって意識を失う木村。目を覚ましたとき、彼は自分が少女の手駒にされていることを知る。

 日本最大のヤクザ組織を牛耳る「白い死神」の息子を誘拐犯から救出し、身代金入りのアタッシュケースを奪い返した兄弟殺し屋のミカンとレモン。だが二人がわずかに目を離したすきに、アタッシュケースは奪われ、救出した息子は殺されてしまった。ミカンとレモンは息子の生を偽装するとともに、盗まれたアタッシュケースを探す。

続きを読む

映画 ゆるキャン△

7月1日(金)公開 全国ロードショー

社会人になった野クルメンバーの挑戦

映画 ゆるキャン△

■あらすじ

 高校時代に野クル(野外活動サークル)のメンバーとして季節毎のキャンプを楽しんでいたメンバーたちも、今はみな社会人。

 ソロキャン派の志摩リンは、名古屋の出版社でタウン誌の編集者になった。ムードメーカーの各務原なでしこは、東京郊外でアウトドアショップの販売員。リーダーの大垣千明は、山梨で観光推進課の職員。犬山あおいは小学校の先生。斉藤恵那は横浜のペットサロンでトリマーとして働いている。

 ある日、名古屋にやって来た千明から、観光推進課が山間部で広大な敷地の再開発企画をしていると聞いたリンは、「いっそキャンプ場にでもすれば?」と気軽に提案。「それだ!」と盛り上がった千明は、さっそく元野クルのメンバーたちに声をかける。

 まさにひょうたんから駒。軽い思いつきから生まれたキャンプ場新設計画は、意外にもとんとん拍子に現実化してしまい、野クルがプロデュースする新しいキャンプ場が誕生すると思えたのだが……。

続きを読む

エルヴィス

7月1日(金)公開 全国ロードショー

これがロックンロールの誕生神話だ

エルヴィス

■あらすじ

 1997年。ラスベガスのホテルで、かつてエルヴィス・プレスリーのマネージャーだったトム・パーカー大佐が倒れた。病院に運び込まれたパーカーは、彼の人生にとって欠くことのできない男、エルヴィス・プレスリーについて語り始める。

 1955年。人気カントリー歌手ハンク・スノーのマネージャーだったパーカーは、レコードを出したばかりの新人歌手エルヴィス・プレスリーと出会う。パーカーにはその音楽がまったく理解できなかったが、若者たちが夢中になっている様子を見て、パーカーはそこにビッグビジネスのにおいを嗅ぎつけた。

 パーカーはエルヴィスのマネージャーになり、彼を大手のレコード会社に売り込むことに成功。ここからエルヴィスの快進撃がはじまるのだが、若者たち、とくに若い女性たちの熱狂ぶりは、保守的な大人たちを刺激することになる。

 体制側の反発を恐れたパーカーは、新生エルヴィスをアピールして批判をかわそうとする。

続きを読む

ハケンアニメ!

2022年5月20日(金)公開 全国ロードショー

序盤のもたつきを後半で取り戻せなかった

ハケンアニメ!

■あらすじ

 「王子千晴監督に負けない作品を作ります!」と大見得を切って、斎藤瞳がトウケイ動画に入社してから7年。監督に抜擢された新作「サウンドバック 奏の石」の放送時間は、奇しくも王子監督の新作「運命戦線リデルライト」と同じになった。

 「天才王子」の復帰にアニメファンは歓喜。だが瞳も負けられない。ここで番組がコケたら、自分にはもう次の作品を作るチャンスなどないだろう。そんな新人監督の思いが、現場のベテランスタッフたちに伝わっているのかいないのか……。

 一方「リデルライト」の制作現場でも、大変なことが起きている。第1話の制作中に、王子監督が失踪したのだ。彼を7年のブランクらか引っ張り出した、プロデューサーの有科香屋子は青ざめる。クセの強い監督だとは知っていたが、まさか最初から?

 ファン向けイベントで、斎藤監督と王子監督の対談が決まっている。これをすっぽかしたら、「リデルライト」は放送前にジ・エンドだ。

続きを読む

機動戦士ガンダム/ククルス・ドアンの島

6月3日(金)公開 全国ロードショー

同窓会映画としては寂しい出来だった

■あらすじ

 アフリカ北西沖の大西洋にあるカナリア諸島。その最北部にあるアレグランサ島に、ジオンの残置諜者がいるらしい。偵察に出かけた連邦のMS隊はことごとく未帰還になっている。カナリア諸島は北米とヨーロッパを結ぶ交通の要衝であり、無視することはできない。ホワイトベースに残敵調査の命令が下った。

 偵察部隊は、無人島だったはずの島で謎の子供たちに遭遇。アムロはザクの攻撃を受けて、ガンダムごと崖から転落してしまう。音信不通になったアムロを残して、他のメンバーは一時島から撤退することになる。

 取り残されたアムロが目を覚ますと、そこにはジオンの元兵士ククルス・ドアンと大勢の子供たちがいた。ドアンは戦災孤児の子供たちと島に隠れ、自給自足の生活を送っているのだ。アムロはドアンが隠したガンダムを捜索しながら、少しずつ島の生活に打ち解けていく。

 だがこの島に、ジオン軍の精鋭サザンクロス隊が上陸する。彼らの狙いは……。

続きを読む

トップガン マーヴェリック

5月27日(金)公開 全国ロードショー

36年ぶりの続編は傑作だった!

トップガン マーヴェリック

■あらすじ

 ピート・“マーヴェリック”・ミッチェル海軍大佐は、アメリカ海軍の伝説的なエースパイロット。現在は戦闘機を降りて新型機のテストパイロットをしている彼に、海軍随一の精鋭パイロット養成学校「トップガン」の教官になるようにとの辞令が下りる。

 マーヴェリックの役目は、近々予定されている某国核施設の破壊に向けて、若いパイロットたちを訓練すること。自然の地形に守られ最新の対空ミサイルと戦闘機で武装するこの施設の攻撃は困難を極めるが、生還するとなるとさらに困難。だがマーヴェリックの目標は、参加したパイロット全員が生還できるようにすることだ。

 間もなく基地に、若手の優秀なパイロットたちがやって来る。自信家の彼らは、伝説のパイロットを「年寄り」扱いして怖じけるところがない。マーヴェリックは訓練初日に実力を誇示して彼らをねじ伏せる。

 だが訓練生の中には、マーヴェリックを憎悪の目で見つめる若いパイロットがいた。

続きを読む

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス

2022年5月4日(水)公開 全国ロードショー

俺にもっとゲテモノを見せてくれ!

■あらすじ

 夢の中で、ドクター・ストレンジは一人の少女を怪物から守ろうとしていた。だが夢の中のストレンジは、それに失敗して少女を犠牲にし、自らも命を落とす。そこで目が覚めたが、何とも後味の悪い夢だ。だが、それはただの夢なのか?

 かつての恋人クリスティーンの結婚式に友人として招待されたストレンジは、会場外で巨大な怪物が暴れ回っていることを知る。怪物に追われているのは、夢の中に出てきた少女だ。ストレンジはウォンと協力して怪物を倒すが、保護された少女アメリカ・チャベスは、マルチバースを移動する特殊能力の持ち主だった。怪物はこの力を奪おうとしていたのだ。

 少女を安全に保護するため、アベンジャーズの盟友ワンダ・マキシモフのもとを訪れる。だがじつは彼女こそ、アメリカの力を奪おうとしている黒幕だった。彼女はマルチバースの中にいる息子たちを取り戻すため、邪悪な魔女スカーレット・ウィッチとしてストレンジに襲いかかる。

続きを読む

教育と愛国

2022年5月13日(金)公開 ヒューマントラストシネマ有楽町、シネリーブル池袋、UPLINK吉祥寺

教育現場に押し寄せる不気味な影

■あらすじ

 放送批評懇談会が国内の優秀なテレビ番組に贈るギャラクシー賞。2017年度にその大賞を受賞したのが、毎日放送(MBS)のドキュメンタリー番組「映像’17/教育と愛国〜教科書でいま何が起きているのか」だった。

 この映画はその番組に追加取材を加えて再編集した劇場版。道徳の「教科化」からはじまり、復古主義的な教育、歴史教科書への検定の締め付け、老舗教科書会社の倒産、新しい歴史教科書を作る会の問題など、さまざまな問題を取り上げながら、学校教育に少しずつ加わっている圧力の存在を浮き彫りにしていく。

 文科省の検定を受けた教科書を「反日」と断罪し、採択校に匿名で抗議ハガキを大量に送りつける人々の存在。学会で承認された学説より、政府の閣議決定が優先される教科書製作現場の様子。そして歴史的な事実より、教科書では愛国心の醸成が優先されるべきだと臆面もなく述べる人々。

 学校教育は子供たちをどうしたいのだろうか?

続きを読む