エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス

3月3日(金)公開 全国ロードショー

アカデミー賞7冠のアクションファンタジー映画

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス

■あらすじ

 エヴリン・ワン・クワンは、夫と共にコインランドリーを経営する中国系アメリカ人。日々の生活に追われて家族との関係もギクシャクしているが、納税申告のため訪れた税務署で、夫のウェイモンドがとんでもないことを言い出す。

 「今いる私はここにいる私ではない。宇宙はジョブ・トゥパキの魔の手によって、崩壊と消滅の危機にある。だがエヴリン、君こそが全宇宙を救うスーパーヒーローなのだ!」

 え? どうしたの? この人、前からちょっとおかしなところがあると思ってたけど、いよいよ気が変になっちゃったのかしら?

 だがおかしくなっているのは、エヴリンの周囲の世界の方だった。彼女の周囲で、世界はみるみるうちに姿を変えていく。出現したのは、過去から無数に分岐して実体化しているマルチバース。別の宇宙には無数のエヴリンがいて、それぞれが才能を発揮している。

 エブリンはその力を、思いのままに引き出すことができる力を持っていた。

続きを読む

丘の上の本屋さん

3月3日(金)公開 新宿ピカデリー、シネスイッチ銀座、アップリンク吉祥寺ほか全国順次ロードショー

本好きにとっては夢のような世界かも

丘の上の本屋さん

■あらすじ

 老店主リベロの営む古書店は、丘の上の広場に面した場所にある。人通りの良い立地が幸いして、店には常連客と通りすがりの客が半々ぐらい。リベロはそこで、自分の愛する本に埋もれて暮らしている。

 ある日、店先のワゴンに詰め込まれたマンガ本を見つめる少年に、リベロは「本が好きなら1冊貸してあげよう」と声をかける。少年は大喜びで1冊のマンガを借りて行き、翌日は律儀に返しに来た。「ならば別の本を貸してあげよう」。

 古書店の店先は、老店主と少年の本を巡る対話の場になる。貸し出す本は、マンガから絵本に、絵本から童話に、童話から大人向けの小説へと、少しずつステップアップしていく。

 書店の隣にあるカフェで働くニコラは、書店の常連客キアラに熱を上げている。彼女が勤務先の主人のリクエストで古い映画雑誌を探していると知ると、ニコラは彼女に一肌脱いでみせるのだった。そんな若者たちの姿を、リベロは優しい目で見つめている。

続きを読む

ブレット・トレイン

9月1日(木)公開 全国ロードショー

ハリウッド謹製のエキゾチック・ジャパン!

ブレット・トレイン

■あらすじ

 そろそろ引退を考えているベテラン殺し屋レディバグは、仲介役のマリアから急ぎの仕事を引き受ける。東京発京都行きの新幹線に乗り込み、アタッシュケースをひとつ盗んで品川で降りるだけだ。幾度も修羅場をくぐってきたレディバグにとって、それは簡単すぎる仕事に思えたのだが……。

 息子を何者かに殺されかけた木村は、犯人への復讐のため新幹線に乗り込む。だが示された場所にいたのは、まだあどけなさの残る少女だった。不意打ちを食らって意識を失う木村。目を覚ましたとき、彼は自分が少女の手駒にされていることを知る。

 日本最大のヤクザ組織を牛耳る「白い死神」の息子を誘拐犯から救出し、身代金入りのアタッシュケースを奪い返した兄弟殺し屋のミカンとレモン。だが二人がわずかに目を離したすきに、アタッシュケースは奪われ、救出した息子は殺されてしまった。ミカンとレモンは息子の生を偽装するとともに、盗まれたアタッシュケースを探す。

続きを読む

映画 ゆるキャン△

7月1日(金)公開 全国ロードショー

社会人になった野クルメンバーの挑戦

映画 ゆるキャン△

■あらすじ

 高校時代に野クル(野外活動サークル)のメンバーとして季節毎のキャンプを楽しんでいたメンバーたちも、今はみな社会人。

 ソロキャン派の志摩リンは、名古屋の出版社でタウン誌の編集者になった。ムードメーカーの各務原なでしこは、東京郊外でアウトドアショップの販売員。リーダーの大垣千明は、山梨で観光推進課の職員。犬山あおいは小学校の先生。斉藤恵那は横浜のペットサロンでトリマーとして働いている。

 ある日、名古屋にやって来た千明から、観光推進課が山間部で広大な敷地の再開発企画をしていると聞いたリンは、「いっそキャンプ場にでもすれば?」と気軽に提案。「それだ!」と盛り上がった千明は、さっそく元野クルのメンバーたちに声をかける。

 まさにひょうたんから駒。軽い思いつきから生まれたキャンプ場新設計画は、意外にもとんとん拍子に現実化してしまい、野クルがプロデュースする新しいキャンプ場が誕生すると思えたのだが……。

続きを読む

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス

2022年5月4日(水)公開 全国ロードショー

俺にもっとゲテモノを見せてくれ!

■あらすじ

 夢の中で、ドクター・ストレンジは一人の少女を怪物から守ろうとしていた。だが夢の中のストレンジは、それに失敗して少女を犠牲にし、自らも命を落とす。そこで目が覚めたが、何とも後味の悪い夢だ。だが、それはただの夢なのか?

 かつての恋人クリスティーンの結婚式に友人として招待されたストレンジは、会場外で巨大な怪物が暴れ回っていることを知る。怪物に追われているのは、夢の中に出てきた少女だ。ストレンジはウォンと協力して怪物を倒すが、保護された少女アメリカ・チャベスは、マルチバースを移動する特殊能力の持ち主だった。怪物はこの力を奪おうとしていたのだ。

 少女を安全に保護するため、アベンジャーズの盟友ワンダ・マキシモフのもとを訪れる。だがじつは彼女こそ、アメリカの力を奪おうとしている黒幕だった。彼女はマルチバースの中にいる息子たちを取り戻すため、邪悪な魔女スカーレット・ウィッチとしてストレンジに襲いかかる。

続きを読む

シン・ウルトラマン

5月13日(金)公開 全国ロードショー

銀色の巨人が現代の日本に現れる

シン・ウルトラマン

■あらすじ

 日本各地に現れる巨大生物・禍威獣(かいじゅう)に対応するため、政府は禍威獣特設対策室専従班(略称:禍特対)を組織。各省から集められたスペシャリストの知見と分析によって、禍威獣に対処することとなった。

 だがその禍特対も、地中に穴を掘りながら進む禍威獣ガボラには打つ手だてがない。このままでは、核関連施設が破壊されて大規模な災害になってしまう。人間たちが何もできず手をこまねく中、外宇宙から飛来した銀色の巨人がガボラを倒す。

 それは禍威獣から人間を守る、知性を持った外星人らしい。人間たちはその巨人を「ウルトラマン」と呼ぶようになる。ウルトラマンはガボラとの戦いに巻き込まれて命を落とした禍特対メンバー神永新二の体を借りて、地球で人間として生活しはじめる。

 そんな中、禍特対の本部に外星人ザラブが現れ、地球人たちに取引を持ちかける。同時に禍特対から神永の姿が消え、ウルトラマンが日本の街を襲いはじめる。

続きを読む

ハウス・オブ・グッチ

1月14日(金)公開 全国ロードショー

これはファッション業界版『スタア誕生』だ!

ハウス・オブ・グッチ

■あらすじ

 1978年。友人に誘われたパーティで、パトリツィアはマウリツィオ・グッチと名乗る法科の学生と知り合う。彼は名門ブランド「グッチ」の御曹司だった。彼女の猛アタックもあって二人は結婚。マウリツィオの父は結婚に猛反対して息子を勘当してしまうが、グッチを世界ブランドに育てた伯父アルドの仲介もあって、マウリツィオはグッチの経営陣に迎え入れられる。

 グッチ株の半分を手に入れたものの、実質的な経営権を握っているのは伯父のアルドであることに違いがない。パトリツィアはマウリツィオに入れ知恵して、グループのお荷物になっていたアルドの息子パオロを経営から排除。さらにパオロから得た情報で、伯父アルドを追放することにも成功する。

 だが会社の経営に何かと口を出すパトリツィアに、マウリツィオの心は少しずつ冷めていく。この頃、ファッションブランドとしてのグッチの価値も凋落。会社は経営破綻の危機に瀕していた……。

続きを読む

ベイビーわるきゅーれ

7月30日(金)公開 テアトル新宿ほか全国順次公開

映画のユルさを肯定すれば楽しめるはず

映画『ベイビーわるきゅーれ』のチラシ画像

■あらすじ

 ちさととまひろは、どこにでもいる普通の女子高校生……と見せかけて、じつはとある組織に属する凄腕の殺し屋コンビだ。

 そんな彼女たちも、間もなく高校卒業。組織の規定で、二人は卒業と同時に寮を出て自活しなければならない。高校生という表の顔を失ったあとは、フリーターでも何でもやって、社会に溶け込んで暮らすことを学ばせるのが組織の方針なのだ。

 ルームシェア生活をはじめた二人は、求人誌をめくっては連日のようにバイトの面接に向かう。調子のいいちさとは早速メイド喫茶の仕事を見つけるが、コミュ障気味のまひろに接客業は無理っぽい。殺し屋稼業で十分稼いでるのに、何で今さらバイトなんて……と、まひろは機嫌が悪い。

 そんな彼女たちが、どういうわけだかヤクザと戦う羽目になった。互いに思惑因縁のある者同士、今さら後には引けない。数十人の武装したヤクザが待つ場所に、二人は意気揚々と乗り込んでいくのだが……。

続きを読む

サマーフィルムにのって

8月6日(金)公開 新宿武蔵野館ほか全国ロードショー

時代劇ファンは最後の立ち回りに泣け!

映画『サマーフィルムにのって』のチラシ画像

■あらすじ

 高校の映画部に所属しているハダシは、文化祭に向けての映画製作にまったく乗り気になれない。時代劇マニアの彼女は自分の企画が見送られ、映画部がキラキラ系の高校生ラブストーリーを撮っているのが不満なのだ。だが彼女は映画館で自分と同年配の凛太郎に出会い、彼こそ自分の映画の主演俳優にピッタリだと直感する。

 ハダシは仲間たちと映画を作り始める。主演はもちろん凛太郎。内容は当然時代劇だ!

 だが凛太郎にはとんでもない秘密があった。彼は遠い未来からやって来たタイムトラベラー。未来世界では有名映画監督になっているハダシの幻のデビュー作を探し求め、わざわざ過去までやって来たのだ。だが凛太郎が映画に主演してしまうと、タイムパラドックスが起きないか? いや、たぶん平気に違いない。

 若くて馬鹿な楽観主義のもと、ハダシたちの映画作りがスタート。巻き込まれた仲間たちも、やがて映画作りの面白さに目覚めていく。

続きを読む

イン・ザ・ハイツ

7月30日(金)公開 全国ロードショー

移民社会アメリカの今を描くミュージカル

映画『イン・ザ・ハイツ』のチラシ画像

■あらすじ

 ニューヨークのマンハッタン島北端にあるワシントン・ハイツ。そこで小さなコンビニを営んでいるのが、ドミニカ移民の青年ウスナビだ。彼はいつも店に現れるヴァネッサに片思い中。しかしデートに誘う度胸がないことを、幼なじみのベニーや従弟のソニーにからかわれている。彼の夢は、かつて両親と過ごした生まれ故郷のドミニカに戻ること。そのためこつこつ貯金し、準備も進めていた。

 そんな街に、カリフォルニアの大学に通っているニーナが戻ってくる。幼い頃から成績優秀だった彼女は、人々の期待を一身に集めて街を出た。だが戻って来た彼女は、その大学を中退する決意をしていたのだ。学費工面のため、父親が大変な苦労をしていることも理由のひとつ。だがそれ以上に、ニーナには大学で耐えられない出来事があった。

 ウスナビはソニーの機転で、ヴァネッサとデートの約束を取り付けることに成功。だがデートの最中、街が大停電に見舞われる。

続きを読む