シン・仮面ライダー

3月18日(土)公開(一部劇場で17日に先行公開) 全国ロードショー

紛れもない作家の映画。つまり芸術です!

シン・仮面ライダー

■あらすじ

 仮面ライダー・本郷猛は改造人間である。彼を改造したショッカーは、世界制覇を企む悪の秘密結社である。仮面ライダーは人間の自由のために、ショッカーと闘うのだ!

 本郷猛は優秀な学生だったが、ショッカーの秘密研究員だった恩師・緑川博士の手で、昆虫の能力を持った怪人バッタオーグに改造される。ショッカーを裏切った緑川は娘ルリ子と本郷をショッカーの基地から脱出させるが、後を追ってきたクモオーグによって緑川は殺される。

 クモオーグを倒した本郷は、続くコウモリオーグとの戦いを通してショッカーと戦うことを決意。不本意に改造されたバッタオーグとして生きるのではなく、自ら「仮面ライダー」としての名乗って戦いの中に身を投じていく。

 だがそんな仮面ライダーの前に、強力な敵が待ち受けていた。それはハチオーグに洗脳された一般市民たちだ。仮面ライダーはショッカーの戦闘員は倒せても、一般人を巻き込むことはできなかった……。

続きを読む

バビロン

2月10日(金)公開 全国ロードショー

歌と踊りと笑いを抜いた『雨に唄えば』のリメイク

バビロン

■あらすじ

 1926年のハリウッド郊外。映画業界人のバーティ会場で奴隷のように働かされていたマニー・トレスは、女優志願の若い女ネリー・ラロイに出会い、その自由奔放な振る舞いに魅了される。

 このパーティでマニーは大スターのジャック・コンラッドの付き人になり、晴れて映画スタジオに出入りする身分を手に入れる。一方ネリーは急死した若い女優の代役として、映画に出演するチャンスを手に入れる。

 ネリーはカメラの前で素晴らしい芝居を見せ、脇役出演したたった1本の映画でスターの仲間入りをする。マニーはジャックの撮影現場から故障したカメラの代品を取りに走り、フットワークの良さで現場スタッフからも一目置かれるようになる。

 1927年。ハリウッドに革命が起きる。トーキー映画『ジャズ・シンガー』が大ヒットし、映画会社がこぞってトーキー製作に乗り出したのだ。マニーは黒人ミュージシャン主演の音楽映画を企画して大好評を得るが……。

続きを読む

教育と愛国

2022年5月13日(金)公開 ヒューマントラストシネマ有楽町、シネリーブル池袋、UPLINK吉祥寺

教育現場に押し寄せる不気味な影

■あらすじ

 放送批評懇談会が国内の優秀なテレビ番組に贈るギャラクシー賞。2017年度にその大賞を受賞したのが、毎日放送(MBS)のドキュメンタリー番組「映像’17/教育と愛国〜教科書でいま何が起きているのか」だった。

 この映画はその番組に追加取材を加えて再編集した劇場版。道徳の「教科化」からはじまり、復古主義的な教育、歴史教科書への検定の締め付け、老舗教科書会社の倒産、新しい歴史教科書を作る会の問題など、さまざまな問題を取り上げながら、学校教育に少しずつ加わっている圧力の存在を浮き彫りにしていく。

 文科省の検定を受けた教科書を「反日」と断罪し、採択校に匿名で抗議ハガキを大量に送りつける人々の存在。学会で承認された学説より、政府の閣議決定が優先される教科書製作現場の様子。そして歴史的な事実より、教科書では愛国心の醸成が優先されるべきだと臆面もなく述べる人々。

 学校教育は子供たちをどうしたいのだろうか?

続きを読む

THE BATMAN ザ・バットマン

2022年3月11日(金)公開 全国ロードショー

大人のための映像版グラフィックノベル

ザ・バットマン

■あらすじ

 犯罪と汚職が蔓延する巨大都市ゴッサムシティ。闇の中に跳梁跋扈する犯罪者たちを震え上がらせるのは、残念ながら警察ではない。犯罪者たちが恐れているのは、闇の中から現れる全身黒ずくめの男だった。その名はバットマン。2年ほど前から都市伝説のように語られている謎の存在だが、だがその彼とてすべての犯罪を防げるわけではない。

 ゴッサムシティの新しい市長を選ぶ選挙を目前にして、現役市長のドン・ミッチェルが殺害された。ゴードン警部補のはからいで現場に招かれたバットマンは、そこで犯人の残したメッセージを見つける。これは「なぞなぞ」で警察と社会を翻弄する犯人(リドラー)による、連続殺人事件のはじまりだった。

 バットマンの正体は、大富豪のブルース・ウェインだ。彼は残されたメッセージをたどって、殺されたミッチェルと犯罪組織のつながりを知る。ゴッサムシティの闇は深い。リドラーは、その秘密を暴こうとしていた。

続きを読む

グレート・インディアン・キッチン

1月21日(金)公開 新宿ピカデリーほか全国順次公開

男たちは女性蔑視や女性差別に気付かない

グレート・インディアン・キッチン

■あらすじ

 結婚したばかりの若いカップル。夫は女学校の社会科教師で、生徒に対して家庭の大切さを語る好青年。妻は高等教育を受けて外国育ちのダンス教師。インド式の伝統的な結婚式が盛大に行われ、二人には幸せな未来が約束されていた。

 妻は夫の家族と同居することになる。家族は新妻を優しい笑顔で迎え、妻も家族の期待に応えようとする。妻の仕事の第一は家事だ。義母を手伝いながら、少しずつ家の仕事を憶えていく妻。戸惑うことも多いが、嫁したからには婚家の流儀を覚えるのも妻のつとめだ。

 そんな中で、義妹の出産を手伝うため、義母がしばらく家を空けることになった。家に残った妻に、一切の家事が重くのしかかる。男たちは家事にノータッチ。義父や夫の家事に対する細かなダメ出しがあるが、それに応えることが妻のつとめ。日々の家事仕事で疲れ切った妻の顔からは、嫁いできたばかりの頃に見せていた明るい笑顔が少しずつ消えて行くのだった。

続きを読む

ハウス・オブ・グッチ

1月14日(金)公開 全国ロードショー

これはファッション業界版『スタア誕生』だ!

ハウス・オブ・グッチ

■あらすじ

 1978年。友人に誘われたパーティで、パトリツィアはマウリツィオ・グッチと名乗る法科の学生と知り合う。彼は名門ブランド「グッチ」の御曹司だった。彼女の猛アタックもあって二人は結婚。マウリツィオの父は結婚に猛反対して息子を勘当してしまうが、グッチを世界ブランドに育てた伯父アルドの仲介もあって、マウリツィオはグッチの経営陣に迎え入れられる。

 グッチ株の半分を手に入れたものの、実質的な経営権を握っているのは伯父のアルドであることに違いがない。パトリツィアはマウリツィオに入れ知恵して、グループのお荷物になっていたアルドの息子パオロを経営から排除。さらにパオロから得た情報で、伯父アルドを追放することにも成功する。

 だが会社の経営に何かと口を出すパトリツィアに、マウリツィオの心は少しずつ冷めていく。この頃、ファッションブランドとしてのグッチの価値も凋落。会社は経営破綻の危機に瀕していた……。

続きを読む

マリグナント 狂暴な悪夢

11月12日(金)公開予定 全国ロードショー

ホラー風味のエンタテインメント幕の内弁当

マリグナント 狂暴な悪夢

■あらすじ

 シアトルの閑静な住宅地で、レイク夫妻の夫デレクが殺された。外部から侵入した何者かが、恐るべき力で彼の首を捻じ切ったのだ。妻のマディソンも襲われるが、犯人は彼女には危害を加えることなく姿を消した。だが妊娠中の彼女は、子供を流産してしまう。

 一人で家に戻ったマディソンは、恐ろしい夢を見た。それは夢と呼ぶには、あまりにも生々しいビジョン。彼女は夫を殺して自分にも襲いかかった殺人犯が、見知らぬ女性を残忍に殺す場面を「目撃」したのだ。

 その夢は現実になった。殺されたのは外科医のフローレンス・ウィーバー博士。警察は事件の犯人がデレク殺害と同一犯と見て捜査を進める。手掛かりはウィーバー博士の自宅で見つかった膨大な治療記録。その中にあったエミリーという少女の写真に、警察は目を留める。当時8歳だった彼女は、今どこにいるのだろうか?

 マディソンは夢の中で、別の殺人現場を目撃した。その犯人は……。

続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ

10月1日(金)公開 全国ロードショー

007という一つの物語の終わり

007 ノー・タイム・トゥ・ダイのポスター画像

■あらすじ

 スペクターの首領ブロフェルドを捕らえたジェームズ・ボンドは、恋人マドレーヌと生活するためMI6を去る。だがその直後、ボンドを襲うスペクターの暗殺者たち。その時ボンドの中に芽生えたのは、恋人に対する拭いがたい疑念だった。彼は恋人に別れを告げる。

 それから5年。ジャマイカで暮らすボンドのもとに、CIAのフィリックス・ライターが仕事を持ち込んでくる。それはスペクターに誘拐された細菌学者の奪還。一度はこれを断ったボンドだったが、「新しい007」と名乗る女性エージェントに手を出すなと釘を刺されたことから、結局仕事を引き受けることにした。

 目的地はキューバ。スペクターの全幹部が集まるパーティに忍び込んだボンドは、そこで細菌の入ったガスを浴びるが、死んだのは周囲にいるスペクターのメンバーたちだけだった。この細菌兵器は遺伝子情報をもとに、特定のターゲットだけを死に至らしめる究極の暗殺兵器だった。

続きを読む

ハロウィン KILLS

10月29日(金)公開予定 TOHOシネマズ日比谷、シネクイント渋谷ほか全国ロードショー

オリジナルメンバー勢揃いの人気シリーズ最新作

ハロウィン KILLSのチラシ

■あらすじ

 1978年の事件から40年。連続殺人の罪で逮捕されたブギーマンことマイケル・マイヤーズは長く医療刑務所に服役していたが、刑務所移送中に脱走して再びハドンフィールドの街に戻ってくる。奇しくもその日はハロウィン。だがマイケルが戻ってくることを確信していたローリーは完全武装で彼を迎え撃ち、我が家と引き替えにマイケルを葬り去った……はずだった。

 ローリーの家で炎に包まれたマイケルだったが、駆けつけた消防隊を皆殺しにして現場を脱出。再びローリーの足取りを追い始める。同じ頃、マイケル脱走を知った町民たちは自警団を作り、生ける都市伝説となっているマイケル・マイヤーズを仕留めるため夜の町をパトロールしはじめる。自警団の中心になっているのは、40年前マイケルに遭遇しながら命長らえたサバイバーたちだ。

 病院で目を覚ましたローリーは、殺したはずのマイケルが脱出し、再び殺戮を繰り返していることを知った。

続きを読む

殺人鬼から逃げる夜

9月24日(金)公開予定 TOHOシネマズシャンテほか全国ロードショー

古典的な設定を逆手に取ったサスペンス・スリラー

映画『殺人鬼から逃げる夜』のチラシ画像

■あらすじ

 コールセンターの手話担当として働くギョンミは、同じ聾唖者の母親と二人暮らし。母は裁縫の仕事で金を貯め、娘と二人で済州島に旅行する計画を立てている。母子二人の平和な生活だ。

 だが仕事を終えていつものように車を駐車場に入れた帰り道で、ギョンミは薄暗い路地から投げ出されたハイヒールに気付く。何だろう? そう思っているうちに、靴がもう一つ飛んでくる。靴が投げられた方に向かってみると、路地の暗がりで助けを呼ぶ若い女。彼女は何者かに刺されたらしい。そこに襲いかかる犯人の男。ギョンミは慌てて逃げ出した。

 何とか男か逃げ出し、母と合流して助けを呼ぼうとするギョンミ。そこにやって来たのは、妹を探しているという若いサラリーマン風の男だった。さっきの女性の兄かもしれない。ギョンミは路地を指差すが、言葉が喋れないギョンミは事情をよく説明することができない。異変を察知して、警官も駆けつけてくるのだが……。

続きを読む