教育と愛国

2022年5月13日(金)公開 ヒューマントラストシネマ有楽町、シネリーブル池袋、UPLINK吉祥寺

教育現場に押し寄せる不気味な影

■あらすじ

 放送批評懇談会が国内の優秀なテレビ番組に贈るギャラクシー賞。2017年度にその大賞を受賞したのが、毎日放送(MBS)のドキュメンタリー番組「映像’17/教育と愛国〜教科書でいま何が起きているのか」だった。

 この映画はその番組に追加取材を加えて再編集した劇場版。道徳の「教科化」からはじまり、復古主義的な教育、歴史教科書への検定の締め付け、老舗教科書会社の倒産、新しい歴史教科書を作る会の問題など、さまざまな問題を取り上げながら、学校教育に少しずつ加わっている圧力の存在を浮き彫りにしていく。

 文科省の検定を受けた教科書を「反日」と断罪し、採択校に匿名で抗議ハガキを大量に送りつける人々の存在。学会で承認された学説より、政府の閣議決定が優先される教科書製作現場の様子。そして歴史的な事実より、教科書では愛国心の醸成が優先されるべきだと臆面もなく述べる人々。

 学校教育は子供たちをどうしたいのだろうか?

続きを読む

流浪の月

2022年5月13日(金)公開 全国ロードショー

誰にも言えなかった本当のこと

流浪の月

■あらすじ

 家内更紗には二つの秘密がある。一つは誰も口にしないが、誰もが知っている秘密であり、もう一つは、更紗ともう一人の人間しか知らない秘密だった。

 彼女は小学生の頃、近所に住む大学生に誘拐されて、数ヶ月間家に軟禁されていたことがある。大学生は逮捕され、更紗は保護された。だがその様子は近くに居た人たちにスマホで撮影され、スクープ動画として拡散した。

 今ではそれを、彼女に向かって直接口にする人はいない。偶然それを知っても、みんな彼女には黙っている。これが一つめの秘密……。

 だが、更紗は犯罪被害者ではなかった。当時両親を失い親戚宅に引き取られていた更紗は、そこで深刻な虐待を受けていた。そこから彼女を救い出して保護してくれたのが、犯人として捕らえられた大学生・佐伯文だった。これが真実であり、もう一つの秘密。

 それから15年。大人になった更紗は偶然、文に再会する。文は更紗に気付かない様子だったのだが……。

続きを読む

THE BATMAN ザ・バットマン

2022年3月11日(金)公開 全国ロードショー

大人のための映像版グラフィックノベル

ザ・バットマン

■あらすじ

 犯罪と汚職が蔓延する巨大都市ゴッサムシティ。闇の中に跳梁跋扈する犯罪者たちを震え上がらせるのは、残念ながら警察ではない。犯罪者たちが恐れているのは、闇の中から現れる全身黒ずくめの男だった。その名はバットマン。2年ほど前から都市伝説のように語られている謎の存在だが、だがその彼とてすべての犯罪を防げるわけではない。

 ゴッサムシティの新しい市長を選ぶ選挙を目前にして、現役市長のドン・ミッチェルが殺害された。ゴードン警部補のはからいで現場に招かれたバットマンは、そこで犯人の残したメッセージを見つける。これは「なぞなぞ」で警察と社会を翻弄する犯人(リドラー)による、連続殺人事件のはじまりだった。

 バットマンの正体は、大富豪のブルース・ウェインだ。彼は残されたメッセージをたどって、殺されたミッチェルと犯罪組織のつながりを知る。ゴッサムシティの闇は深い。リドラーは、その秘密を暴こうとしていた。

続きを読む

世界で一番美しい少年

2021年12月17日(金)公開 ヒューマントラストシネマ渋谷、新宿シネマカリテほか全国順次公開

世界一有名でマイナーな俳優の現在

世界で一番美しい少年

■あらすじ

 1971年に公開された、ルキノ・ヴィスコンティ監督の『ベニスに死す』。その中で、主人公の老作曲家が美の象徴として崇めるようになる美少年タジオを演じたのは、スウェーデン人の15歳の少年ビョルン・アンドレセンだった。映画完成後、監督のヴィスコンティはアンドレセンを「世界で一番美しい少年」と称賛。映画はヒットしてアンドレセンは一躍世界のアイドルとなった。だがこのことが、彼の運命を大きく変えていくことになる。

 アンドレセンに父親はいない。母は未婚のまま彼を産み、父親の名を彼や周囲の人の誰にも打ち明けなかった。その母はアンドレセンが10歳の頃に失踪し、やがて森の中で遺体が見つかった。彼は祖母に引き取られて何不自由なく育てられるが、家の中で母の死に関する話はタブーだった。祖母はヴィスコンテのオーディションに孫を応募する。

 それから半世紀。アンドレセンはゴミ溜めのようなアパートで暮らしていた。

続きを読む

マリグナント 狂暴な悪夢

11月12日(金)公開予定 全国ロードショー

ホラー風味のエンタテインメント幕の内弁当

マリグナント 狂暴な悪夢

■あらすじ

 シアトルの閑静な住宅地で、レイク夫妻の夫デレクが殺された。外部から侵入した何者かが、恐るべき力で彼の首を捻じ切ったのだ。妻のマディソンも襲われるが、犯人は彼女には危害を加えることなく姿を消した。だが妊娠中の彼女は、子供を流産してしまう。

 一人で家に戻ったマディソンは、恐ろしい夢を見た。それは夢と呼ぶには、あまりにも生々しいビジョン。彼女は夫を殺して自分にも襲いかかった殺人犯が、見知らぬ女性を残忍に殺す場面を「目撃」したのだ。

 その夢は現実になった。殺されたのは外科医のフローレンス・ウィーバー博士。警察は事件の犯人がデレク殺害と同一犯と見て捜査を進める。手掛かりはウィーバー博士の自宅で見つかった膨大な治療記録。その中にあったエミリーという少女の写真に、警察は目を留める。当時8歳だった彼女は、今どこにいるのだろうか?

 マディソンは夢の中で、別の殺人現場を目撃した。その犯人は……。

続きを読む

最後の決闘裁判

10月15日(金)公開 全国ロードショー

実在の事件に材を採ったミステリー劇

最後の決闘裁判

■あらすじ

 1386年12月29日。パリの試合場で、王や貴族たち臨席のもと、騎士同士の決闘裁判が行われようとしていた。彼らはなぜここで、命がけの戦いをすることになったのか?

 従騎士のジャン・ド・カルージュは、勇猛果敢な武人として戦場で名を高めた男だ。彼の親友は、同じ従騎士のジャック・ル・グリ。だが新領主としてピエール伯が赴任した頃から、カルージュとル・グリの関係に隙間風が吹き始める。

 ル・グリはピエール伯に取り入って出世コースに乗るが、無骨一辺倒のカルージュは置いてけぼり。カルージュが有力貴族の娘マルグリット結婚すると、持参金として約束されていた土地はル・グリにかすめ取られ、祖父の代から世襲の長官職も彼に奪われた。親友だった男は、カルージュの敵になったのだ。

 やがて妻のマルグリットが、カルージュの留守中にル・グリからレイプされたと告白する。これを聞いたカルージュは、ある決意を固める……。

続きを読む

そして、バトンは渡された

10月29日(金)公開 全国ロードショー

石原さとみと永野芽郁の好演が光る感動作

そして、バトンは渡された

■あらすじ

 みいたんは優しいけれど泣き虫な小学生の女の子。幼い頃に母と死別したが、父の再婚で新しい母・梨花がやって来た。梨花は太陽のような明るさで、みいたんのことを我が子のように愛してくれる。

 だが夢見がちな父は、家族に黙ってブラジルでの新事業立ち上げを決める。梨花はこれに大反対。みいたんも日本に残りたいと言う。結局ブラジルには父が一人で渡り、離婚した梨花がみいたんを我が子として育てることになった。

 高校3年生の森宮優子は、父のことを「森宮さん」と呼んでいる。優子と森宮には、血の繋がりがない。彼女の母は子連れで森宮と結婚したあと、子供を置いてどこかに姿を消してしまったのだ。それでも義理の親子関係は良好。森宮は世界一の父親だった。

 優子は合唱会のピアノ奏者に選ばれた。これは友達のいない優子への、クラスメイトの嫌がらせだ。だがこのことで、優子は他のクラスで伴奏を担当する早瀬賢人と親しくなる。

続きを読む

ハロウィン KILLS

10月29日(金)公開予定 TOHOシネマズ日比谷、シネクイント渋谷ほか全国ロードショー

オリジナルメンバー勢揃いの人気シリーズ最新作

ハロウィン KILLSのチラシ

■あらすじ

 1978年の事件から40年。連続殺人の罪で逮捕されたブギーマンことマイケル・マイヤーズは長く医療刑務所に服役していたが、刑務所移送中に脱走して再びハドンフィールドの街に戻ってくる。奇しくもその日はハロウィン。だがマイケルが戻ってくることを確信していたローリーは完全武装で彼を迎え撃ち、我が家と引き替えにマイケルを葬り去った……はずだった。

 ローリーの家で炎に包まれたマイケルだったが、駆けつけた消防隊を皆殺しにして現場を脱出。再びローリーの足取りを追い始める。同じ頃、マイケル脱走を知った町民たちは自警団を作り、生ける都市伝説となっているマイケル・マイヤーズを仕留めるため夜の町をパトロールしはじめる。自警団の中心になっているのは、40年前マイケルに遭遇しながら命長らえたサバイバーたちだ。

 病院で目を覚ましたローリーは、殺したはずのマイケルが脱出し、再び殺戮を繰り返していることを知った。

続きを読む

83歳のやさしいスパイ

7月9日(金)公開 シネスイッチ銀座、シネマカリテほか全国順次公開

真面目で優しい素人探偵の大冒険

■あらすじ

 チリの新聞に奇妙な求人広告が掲載される。「80~90歳の男性募集。経歴・資格不問」。多くの高齢男性が応募する中、雇われたのはセルヒオ・チャミーという83歳の老人。雇用主のロムロは興信所を経営しており、セルヒオには高齢者養護施設への潜入調査員としての仕事が与えられる。

 ロムロに調査を依頼したのは、施設に入居しているソニアの家族。セルヒオは施設に新たな入居者として入り込み、ソニアの周辺を調べて報告しなければならない。

 だが普通の老人をスパイに仕立てるのは、並大抵の苦労ではない。小型カメラや隠しカメラを用意して使い方をレクチャーし、スマホでの電話連絡方法をマスターさせねば仕事にならない。だがもともとまじめな性格のセルヒオは、これらを無事にマスター。施設には体験入居の名目でもぐり込むことに成功する。セルヒオは施設の情報を得るため、ソニアや周囲の人たちと打ち解けて話をするようになるが……。

続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン

7月16日(金)公開 全国ロードショー

我々は主人公に復讐される側に立っている

■あらすじ

 コーヒーショップで働くキャシーには、奇妙な行動癖がある。夜になると一人で盛り場に出かけ、ヘベレケに酔った振りをして、見知らぬ行きずりの男にお持ち帰りされるのだ。男の家に入っていざコトが始まろうとすると、彼女は自分がしらふであることを明かして男を震え上がらせる。

 ある日彼女の働く店に、学生時代の友人ライアンがやってくる。今は小児科医をしているという彼は、成績優秀だったキャシーが医大を中退してしまったことを残念がる。ライアンの猛アプローチもあって、二人はデートの約束をする。だがこの出会いが、キャシーの過去のトラウマを蘇らせることになる。

 キャシーにはニーナという幼なじみの親友がいた。華やかで社交的な彼女に対して、キャシーはあまり目立たないタイプ。だが二人は成績優秀で共に医大に進学した。二人の前には、輝かしい未来が待っている。だが大学で起きたある事件が、二人の運命を狂わてしまった……。

続きを読む